2021年11月24日、
創薬ベンチャーのそーせいグループ(4565)が前日比23.2%増の暴騰を見せ、現在2123円。
22日にアメリカのニューロクライン社との提携が発表されたことによる暴騰、
なんと予想している人が・・・いた・・・のか・・・?
目次
7月20日にいちよし経済研究所の山崎氏が推していた!
国内のバイオベンチャー業界を見続けてきた、
いちよし経済研究所の山崎清一氏がインタビューでそーせいグループを推していました。
個人投資家がバイオベンチャーを買う時のポイントを聞かれ、
ずばり「提携」に注目すべきだと回答しています。
その中の具体例として挙げられたのが、今回のそーせいグループでした。
まさに回答通り、提携がきっかけとなっての株価高騰でした。
ちなみに7月20日のそーせいグループ株価は1712円。
この時に買っていれば24%の利益になる。

本編では他に2銘柄が「提携力」で推されてるから、みんな四季報オンライン読もう!
※かぶけんは会社四季報とも東洋経済新報社とも一切関係がありません

3/17に黒田光悠氏がテクニカル予想してい・・・ない
ミニゴールデンクロスが目前、一目均衡表の雲も上限を突破しており、
目先上値をめざす動きと予想していた。
ちなみにこの日の終値は2007円、翌々日に2054円を付けて以来下降トレンドに入る。

ダメじゃん!!
これは外したと言わざるを得ない・・・

今後の展開にこそ注目の価値あり!

いままで1500~2100円でウロウロしてたのが、提携で一気に年初来高値までジャンプしたんだね
そう!だから注目すべきなのはむしろこの先!


「提携」がホントにバイオベンチャーの株価飛躍のカギになるのか検証ってことだね
5日後 12月1日終値 2126円 +0.1%

び、微妙・・・!!!
オミクロンショックを耐えてこの価格!大健闘だよ!

25日後 12月29日の株価 1941円 マイナス8.6%

ダメじゃん!完全に下降トレンドじゃん!!
ま、窓を埋める動きかもしれないよ!!

50日後 2022年2月2日 1565円 マイナス26.3%

だめじゃん
だめだね


”個人投資家は「提携」に注目すればバイオベンチャー株で勝てる”は間違いでした!
株やりたくなったらLINE証券
はじめての証券口座ならLINE証券一択。
簡単。低予算。スマホで完結。
↓↓↓詳しくは↓↓↓